よくあるご質問

ウィルオートサービスに寄せられるご質問にお応えしております。
項目別に分けて掲載されておりますので、それぞれ下記項目をクリックしてください。

>>車検について
>>料金・お支払いについて
>>点検・整備について
>>車検切れについて  
>>自動車税について
>>自賠責保険について
>>車検証(自動車検査証)について
>>住所変更・名義変更・車庫証明について
>>その他のご質問

車検について

Q.いつから車検を受けられますか?

A.有効期限が過ぎる1ヶ月前から受けることができます。1ヶ月前に車検を受けても有効期限が短くなることはありません。
有効期限満了日から2年間有効となります。 (貨物車の場合は1年間有効)

Q.車検で引取ってもらった車はいつ戻ってきますか?

A.整備上で問題がなければ1日車検は完了し、納車も可能です。
お車の引取り日時にもよりますが、金曜の午後や土曜日に引取った場合、
車検が完了して納車する日は月曜日以降となります。

Q.車検に必要な書類を教えてください。

A.「車検証(自動車検査証)」「自賠責保険証」「自動車納税証明書(継続検査用)」
「リサイクル券」
※リサイクル券は確認のために提示だけでも結構です。車検に必ず必要なものではありません。廃車の時に必要になるため、大切に保管してください。

Q.他人名義の車でも車検を受けることができますか?

A.他人名義のお車でもお引き受け致します。
その場合は、

  • 車検証
  • 車検に出される方の認印
  • 納税証明書
  • 自賠責保険証
  • 車検に出される方の身分証明書

が必要となりますので引取当日までにご用意ください。

Q.他府県ナンバーでも大丈夫ですか?

A.他府県のナンバーでも特に問題はありません。

車検の際は自動車納税証明書(継続検査用)が必要となります。
※他府県ナンバーのお車で自動車納税証明書を紛失した場合の再発行は各都道府県の税事務所や市町村役場になりますのでご注意ください。

普通車や貨物車自動車の納税証明書再発行: 各都道府県税事務所
軽自動車の納税証明書再発行: 市町村役場

Q.外車でも大丈夫ですか?

A.外車の車検も可能です。
ただし、年代の古い輸入車等、お車によってはお断りさせていただく場合がありますので 、ご了承ください。

Q.代車は貸してくれるの?

A.車検の時の代車はすべて無料です。すべて新車から3年以内の新しくてきれいなお車です。保険料等は一切いただきません。
ガソリン代も50kmまで無料ですから気がねなく使ってください。

料金・お支払いについて

Q.料金は先払いですか?それとも後払いですか?

A.基本料金やその他整備費用は後払いとなりますが、車検の法定費用は先に頂いております。

お車の引取りの際に法定費用をお預かりします。
残りの基本料その他整備費は、車検が完了して納車をした時にお車を確認していただいてからお支払いください。

Q.法定費用って何ですか?

A.車検の法定費用とは車本体の点検や修理・部品交換以外に車検で支払いを義務付けられた税金や保険料等です。
重量税や自賠責保険料、印紙代が法定費用となります。

Q.クレジットカードを使えますか?

A.VISA、JCB、MASTER等でのお支払いが可能です。

ただし、基本的にクレジットカードのご使用は車検の基本料金その他整備費用のみで、車検の法定費用はできる限り現金をご用意して頂いています。
車検費用全額をクレジットカードでお支払いをご希望の場合は、事前にスタッフにご相談ください。

Q.あまり安いとちょっと不安なんだけど、他とどこが違うの?

A.ウィルオートサービスでは、優秀な整備士による点検を複数実施し、念入りに点検・整備させていただいています。
もちろん国家資格を持った熟練の整備士が自信をもって作業しています。保障も充実していますのでご安心を。

点検・整備について

Q.車検では車のどこを点検するのですか?

A.主に車検での点検項目は下記となります。

  • フットブレーキやパーキングプレーキ点検
  • 下廻りのブーツ類の破損点検 (ドライブシャフトブーツやステアリングラックブーツなど)
  • その他 自動車の下廻り点検 (マフラーの破損、連結部分のガタツキや燃料、オイル漏れなど)
  • ヘッドライト光軸
  • サイドスリップ検査
  • 排ガス検査
  • 運転席から見えるシートベルト警告灯やハザードの点灯
  • ライト類点灯の点検 (ヘッドライト、スモールライト、方向指示器、ハザード、ブレーキランプ、バックランプ等)

Q.改造車は車検に通らないのですか?

A.公認改造であれば、車検を通すのに特に問題はありません。
車検に通る改造かどうかは、こちらのお問い合わせから ご相談ください。

Q.車検に受からないケースにどんなものがありますか?

A.車検に受からない主なケースは下記の項目です。

  •  フロントガラスにヒビ割れがある
  •  ヘッドライトやその他ランプ類にヒビ割れがある
  •  マフラーに穴が開いている
  •  運転席のフロントとサイドにフィルムを貼っている
  •  車高が低すぎる
  •  タイヤのスリップサインが消えて溝がほとんどない
  •  左右のタイヤが車幅(ボディー)内に収まっていない
  •  タイヤのホイールが破損している
  •  スピードメーターが作動しない
  •  8人乗りの車で一番後ろのシートがない等
  •  フロントやサイドガラスにシールが貼ってある
  •  方向指示器が点滅しない
  •  ハザードが点滅しない
  •  スモールライトが点灯しない
  •  ヘッドライトが点灯しない
  •  バックギアに入れた時にバックランプが点灯しない
  •  ブレーキを踏んだ時にブレーキランプが点灯しない
  •  フォグランプが点灯しない
  •  ウォッシャー液が出ない車
  •  ホーンが鳴らない車
  •  シートベルトの警告灯が点灯しない

その他、上記以外でも細かい点で車検に受からないケースがあります。
陸運局の検査項目は年々変更が加えられる可能性があります。

Q.車検では修理・交換なしで素通しは可能ですか?

A.車検の合格基準内で特に問題がないお車は可能です。
車検の検査項目内で整備上の問題がある場合は修理・交換が必要となります。

※お車の点検後、修理や交換の必要が生じた場合は事前にご連絡いたします。

車検切れについて

Q.車検切れの車でも予約できますか?

A.予約できます。車検切れ(車検証の有効期限が過ぎている)でも問題なくお車の引取納車をいたします。
ただし、車検切れのお車の移動に仮ナンバー取得のために車検証のコピーが必要となります。車検予約後はできるだけ早めに車検証をFAXして頂くようお願い致します。
また、車検切れの場合は代行料金が別途かかりますので、ご了承ください。

詳しくはこちらの車検切れの車の車検代行

Q.車検切れの場合に必要な書類を教えてください。

A.車検証のコピーが必要です。
車検切れのお車の車検を予約した後に車検証をFAXしていただけるだけでOKです。

自動車税について

Q.自動車税とは?

A.自動車税は自動車の所有に対し毎年支払いを課される税金です。
自動車の使用者宛てに毎年5月に「自動車税納付通知書」が郵送されています。
それを金融機関やコンビニエンスストア等で納付し、「自動車税納税証明書」に受領印が押されます。
この自動車納税証明書がないと車検を受けることができないので、必ず保管が必要となります。

Q.自動車税が未納なのですが問題ありませんか?

A.自動車税が未納の場合、車検を受けることができません。
基本的には車検を受ける前にお客様ご自身にてお支払いをお願いしています。
ただし、お忙しいお客様の場合は車検と同時に自動車税の支払い代行もさせていただいております。その場合は納税代行料3,500円別途必要となりますのでご了承ください。

他府県ナンバーのお車は自動車税の支払い代行は出来かねますのでご了承ください。 (※自動車税の納付が各都道府県の管轄の役所になるためです)

Q.自動車税納税証明書を紛失しましたが、車検を受けることができますか?

A.再発行することで車検を受けることができます。ただし、下記の再発行手数料が別途必要となりますのでご了承ください。

<再発行手数料>

  • 岡山県内  1,050円
  • 他府県   3,000円

※再発行手続きの場所:
普通車は各都道府県の税務署、軽自動車は管轄の役所

注意:他府県ナンバーのお車の納税証明書の再発行ですが、納税証明書の再発行は各都道府県の税務署または管轄の役所となるため郵送などで多少期間がかかります。
車検の有効期限が過ぎないようにご注意ください。

できる限り車検を受ける前にお客様ご自身で管轄の税務署、または役所で再発行手続きをお願いしていますが、お忙しいお客様は「ウィルオートサービス」にて再交付の代行も致します。
車検と同時に再発行の代行を依頼される場合は車検証(自動車検査証)をFAXして頂けるようお願い致します。

Q.自動車税納税証明書の再発行に必要な書類を教えてください。

A.岡山県内のナンバーの場合は特別な書類は必要ありません。

ただし、他府県ナンバーでお客様ご自身で再交付する場合は各都道府県の税事務所(普通車)または役所(軽自動車)へお問合せください。
お問合せの際は「車検に必要な継続検査用の納税証明書再交付を希望」とお伝えください。

ウィルオートサービスへ再交付を依頼される場合は 車検を受ける当日までに車検証のコピーが必要となります。(再交付には数日かかります)
※再交付代行料が別途かかります。ご了承ください。

>>よくあるご質問その2へ

車の修理、中古車販売等のお見積り・お問い合わせはこちら